我が家にとって保険を軽視してきたところがあるけど
もし万が一一家の主に何かあったときを考えると保険はなくちゃならない。
まだ子供が小さいことを考えると数千万の保険が必要になります。
保険にはいろんなタイプがあるけど、大きな保障を用意するなら掛け捨てです。これから30年間保障を用意したとすると、30年後に満了で価値は0円です。
これがイマイチ納得できないでいたんだけど、これは保険なんだから仕方のないことです。
というのも、終身保険とか医療保険には解約金が貯まるものがあります。
解約金があるということで保険料も高く設定されています。
大きな保障の生命保険の考え方
掛け捨てと聞くとイメージ悪いかもしれません。
でも、よく考えると掛け捨てじゃないと保険に入ることができないです。
どういうことかというと、3,000万円の保障の保険に入るとすると
保険期間中に被保険者が死亡すると遺族へ3,000万円が支払われます。
受け取った遺族はそのお金以上の保険料を納めてるなんてことは100%ありません。
相当少ない保険料の支払いなのに3,000万円を受け取ることになります。
この保険が掛け捨てじゃないと、保険料は相当高くなってしまいます。
終身保険と比較すればめちゃくちゃ安いのがわかると思います。
だから、大きな保険は掛け捨てでOKとし、老後の小さな死亡保険は終身などに入っておくのが良いと考えるようになりました。
その2つを上手く組み合わせることで万が一のときの保障も準備できるし
老後の小さな金額の死亡保険も準備できます。終身保険に関しては貯蓄性が高いため
終身と大きな保障の2つのトータルでの保険優位性を考えると納得して入ることができます。
今すぐに入るべき保険
これから今すぐに入るべき保険ということで言えば
上述した生命保険と終身保険だけでなく、医療保険も必要になるでしょう。
入院したときのための保険になるのが医療保険です。
若い人でもケガや病気で短期の入院はあり得ます。
そんなときにお金の心配しながら入院するなんてのは避けたいものです。
お金の心配ばかりしてなら早く治るものも遅くなることだってあり得ます。
だから、医療保険にも入っておくべきだなと実感してます。
それから毎年のことだけと自動車保険の見直しも必須です。
自動車保険って選択肢が増えていて、ネット保険だと安い傾向にあるため
その手の保険は検討しなくちゃモッタイナイです。
海外旅行だと台湾が人気になってますが、台湾行くときに必要な海外旅行保険について詳しく知りたい方はhttps://www.kaigaihoken-off.jp/taiwan.htmlをご覧ください!